メニュー
  • ホーム
  • 商品カテゴリ
    • 線香入れ
    • 椀
    • 箸
    • 数珠
    • ブローチ
    • ネックレス
    • マグネット
    • その他
    • アウトレット
    • 秋田川連塗り・香道具
    • 香道具
    • 菊座
  • 漆器修理
  • 職人の内蔵
  • 職人紹介
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • 特定商取引法に関する表記
  • プライバシーポリシー
公式ショップへ行く
お問い合わせ
0183-42-4473
加藤實漆器店
  • ホーム
  • 新着情報
  • 加藤實漆器店について
    • 職人の内蔵
  • 商品カテゴリ
    • 線香入れ
    • 椀
    • 箸
    • 数珠
    • ブローチ
    • ネックレス
    • マグネット
    • その他
    • アウトレット
    • 秋田川連塗り・香道具
    • 香道具
    • 菊座
  • 職人紹介
  • 会社概要
  • お問い合わせ
加藤實漆器店
  • ホーム
  • 新着情報
  • 加藤實漆器店について
    • 職人の内蔵
  • 商品カテゴリ
    • 線香入れ
    • 椀
    • 箸
    • 数珠
    • ブローチ
    • ネックレス
    • マグネット
    • その他
    • アウトレット
    • 秋田川連塗り・香道具
    • 香道具
    • 菊座
  • 職人紹介
  • 会社概要
  • お問い合わせ

iPhoneケース

  1. ホーム
  2. iPhoneケース

iPhoneケース

iPhoneケース

秋田県の伝統の漆工芸 川連塗りがiPhoneケースとコラボしました

川連塗りのiPhoneケースは、美しい光沢が特徴の川連漆器の漆塗りを40年に渡り行なってきた加藤漆器店の技術に目をとめたアクセサリーショップからスマートフォンのケースを川連塗りで作ってほしいと依頼され、挑戦した商品です。

しかし制作当初は順調にはいきませんでした。ケースの材料がプラスチックの為、漆器の木とは違い、下地作りの定着剤が必要でした。温度や湿度などの影響でひび割れを起こしてしまう事も度々ありました。 しかし熟練の技で漆を塗っていき1週間乾燥させた後、次の工程へ進みました。

川連漆器の作業は分業制で、上塗りの職人が溜漆でケースの表面を整えて、蒔絵職人が桜の絵柄を入れ、作業工程1か月でようやく完成しました。

その後、この川連塗りのiPhoneケースは、NHK「おはよう日本」、NHK秋田「ニュースこまち」、iPhoneMagazine、GoodsPressなどに掲載され、各メディアの注目を集めました。

日本人としての誇りを表現する 漆の技法を駆使した究極のケース

この川連塗りのiPhoneケースは螺鈿、溜め塗りなどの漆の技巧を駆使した究極の商品です。上品な地の色に、美しい蒔絵が煌めきを放っています。

スマートフォンケースはボタンなどの穴が多いため、漆を塗り上げるには非常に難易度が高く、一流の職人しか塗り上げる事が出来ません。まさに、職人の技を結集させて作った逸品なのです。

漆の語源は「潤し」とも言われ、見る人の心を魅了します。日本文化を究めたiPhoneケースは、持っているだけで日本人としての誇りを表現することができます。

手触りもよく、いつも手のひらにしっとりとした落ち着きを感じることができます。

表面の色艶は、使えば使うほど良さが出てくるでしょう。

iPhoneケースに関する

お問い合わせは

お問合せ
0183-42-4473
FAX 0183-55-8073
お問合せ
0183-42-4473
FAX 0183-55-8073

〒012-0105
秋田県湯沢市川連町字大舘下村43-1
TEL : 0183-42-4473
受付時間:平日9:00~18:00

▸職人紹介  ▸漆器修理  ▸会社概要  ▸特定商取引法に基づく表記

▸プライバシーポリシー 

商品カテゴリ

▸秋田川連塗り香道具 ▸香道具一式 ▸数珠 ▸線香入れ ▸椀 ▸箸 ▸菊座

▸ネックレス ▸ブローチ ▸マグネット ▸その他 ▸アウトレット

公式ショップへ行く
お問い合わせ
0183-42-4473

© KATO MINORU Lacquerware shop All Rights Reserved.